INTERVIEW
人材
コンサルティング
営業
CONSULTING
MESSENGER FROM
東京支店 営業所長
M・O
2019年新卒入社
人も会社も支える志事。
幸せをつくれる環境が
コプロにはある。
コプロへ入社を決めた理由
きっかけは友人の病気。
人を支えることが
わたしのアイデンティティ。
コプロへの入社を決めた理由は、人を支援する志事に就きたかったから。幼少期からの友人がある病気になり、それが原因で就職先が見つからないことがありました。いま思えばこの経験がきっかけだったと思います。その後、子どもの不登校問題に関心を持ち、大学は心理学を専攻。カウンセリングの勉強をしました。結局カウンセラーにはなりませんでしたが、人材系の仕事をしている姉がコプロを教えてくれたのが転機となりました。会社について調べていくうちに、ここであれば人に寄り添った支援ができると思ったのです。またコプロアワードという表彰式の動画に衝撃を受けたのも入社を考えた1つの動機。社員さんたちの表情がイキイキとしているのを見て、自分もここに加わりたいと思ったのを鮮明に覚えています。
現在わたしが携わる志事
ホンネで話し合う。
目的は企業と技術者、
双方の幸せの最大化。
企業訪問をして採用課題をヒアリングし、企業が求める人財とそこで働きたいと思っている技術者をマッチングさせるのがわたしのミッション。志事をするうえで心がけていることは、「嘘をつかない」です。人材派遣の営業はコンサル的役割も担っているため、お客様に提案やアドバイスをすることも多々あります。相手に好かれることはもちろん大切。しかし気に入ってもらうために都合のいいことを言っても良い結果は出ません。結局はミスマッチングが起こり、お客様との信頼関係も崩れかねません。そうならない関係づくりのために、わたしの場合は、お客様のオフィスの近くに寄ったときにほんの少しでも顔を出すようにしています。顔を合わせて話す機会をつくること。小さいことですが、これが結構大切なことです。
わたしの志事のやりがい
メールに込められた
お客様からの感謝。
思わず涙がこぼれた。
わたしのポジションは東京支店の営業所長。以前は金沢支店のナンバー2として、支店長とメンバーの間に入って仲介役としての役割を果たしていました。東京支店という大規模支店への異動で、営業メンバーの人数は約4倍に。みんなと一致団結し、支店で成果を上げ、盛り上げることが楽しく、やりがいを感じています。また営業職としてのやりがいは、お客様と技術者、双方から感謝されることです。最近、嬉しいことがありました。お客様から「あなたに頼んでよかった」「本当にあなたは営業に合っているよ、いつもありがとう」といった内容のメールをいただいたことです。そのときは、感情が溢れ出て泣いてしまいました。
コプロの営業職のメリット
大きな裁量権のもと
挑戦できる環境が
わたしを成長させる。
営業職の魅力は自分のやり方を尊重してくれること。たとえば上司と自分の提案内容が異なる場合、最終的にどちらで提案するかはわたしに委ねてくれます。こういったケースでは、経験値が高く立場も上の人の意見が通るのが恐らく組織の常識です。しかしここでは「挑戦してみな」と背中を押されることだってあるんです。また、多くの出会いがあるのもこの志事のいいところ。わたしは入社3年目ですが、PCの登録メールアドレスが1,000件を超えています。たくさんの人と関わることで見聞が広がり、それがまた営業に活かせるのでいいこと尽くめです。
今後どのように成長したいか
お客様のためを思った
本質的な課題解決。
上司の背中が教えてくれた。
はっきりものが言える営業。それはわたしの上司のことで、目指したい営業像でもあります。わたしはお客様から要望をいただき、それが本質的な打ち手になっていないことに気づいたとしても、日和ってしまうことが未だにあります。しかし、わたしと違って上司は、年齢が自分と1つしか変わらないのに厳しいこともしっかり伝えるので尊敬します。具体的な目標は支店長になることです。女性の管理職はまだ数が少ないので、わたしが支店長になることで女性社員の目標となれればと思っています。
一日の志事の流れ
9:00
アポイント取得
企業へのアポイント取りから業務を開始します。約一週間分まとめて取る事で、業務効率を上げています。
12:00
昼休憩
外回りの合間に取るランチタイムも楽しみのひとつです。
13:00
週次報告打合せ
前週の進捗状況の報告を支店内で行います。上司からのフィードバックを基に新たな提案方法をまとめます。
15:00
WEB商談
コロナ禍での感染防止対策として、WEBを用いた打合せが増えてきました。スピード感を持って話を進められています。
17:00
資料作成
お見積書や提案資料の作成を行います。企業ごとで内容が異なる為、確認を重ねながら進めています。
19:00
退社
残業を極力少なめにするよう、スケジュールを組んで業務を行っています。