copro recruit

instagram

copro recruit

instagram

INTERVIEW

建設エンジニア

CONSTRUCTION ENGINEER

MESSENGER FROM

Y・U

2018年新卒入社

未経験から一人前に。
期待と責任に
育てられる日々。

Q.1

コプロへ入社を決めた理由

志一つで建設業界へ。
受け止めてくれる環境があった。

大学ではCGや音響について学び、建設は完全に門外漢。ただ就職を考えるにつれ、自分の志事が目に見えるカタチで残る建設の志事に興味を持ちました。社会貢献性が高いのも魅力的でした。職人さんをはじめ多くの人とコミュニケーションを取りながら、ひとつのものをつくり上げるのが面白そうだな、と。ただ建築系学科の出身ではないので、応募できる企業は限られるだろうなと不安はありました。そこで出会ったのがコプロです。合同企業説明会に参加し、研修が充実しており文系の人も多く活躍していると担当者が話をしてくれて、その場で選考を受けようと決めました。

Q.2

現在わたしが携わる志事

すべてが初体験のわたしを
丁寧に導いてくれた上司。

施工計画を作成し、安全かつ予定通りに工事が進むよう現場をコントロールする施工管理者です。2~3件ほどの現場を並行して進めていき、1年で15件ほど担当しています。働きはじめた当初は、本当にわからないことだらけ。そのため、最初は上司を質問攻めにしていました。わからないことがあれば現場で写真を撮り、それが何なのかを上司に聞いてメモを取る。ひたすらその繰り返し。相当めんどくさい部下だったと思いますが、上司は一つひとつ、丁寧に質問に答え、志事の仕方を教えてくれたのが本当に嬉しかったです。

Q.3

わたしの志事のやりがい

大きな現場も
任せてもらえる。
最速成長できる環境。

新人や未経験者を問わず新しい志事に挑戦させてもらえます。最速での成長を望む人にとっては、モチベーションの源泉です。わたしの場合、現場デビューから間もなく、見積書の作成を任されました。資材の単価などの知識さえなく、上司に聞いたり、先輩たちが過去につくったものなどを参考にしたりしながら猛勉強。出来上がった見積書は修正だらけのものにはなりましたが、任せてもらえたことが喜びでした。ただ責任を負わされるのではなく、そこには成長への期待があります。それを感じるから、応えようと全力を尽くせました。

Q.4

コプロの建設エンジニア職のメリット

働く場所は、
スキルや相性などから、
適したものが選ばれる。

コプロで働くメリットは、自分に適したプロジェクトで働けること。それはスキルの観点だけでなく、人格やその志事を通じて成長できるかといったところも関わってきます。本人の意向も重視されます。わたしはいま大手ゼネコンの工事を担当させてもらっているのですが、もともと大きなプロジェクトに関わりたいという希望を持っていました。想像していたよりも早いタイミングで担当を任され、うれしく思いつつ、正直荷が重いのではとも感じていました。しかし大きな案件に関わることで自分の成長が実感でき、今では自信を持って業務を進めています。もちろん、まだまだ勉強の日々ですが……。

Q.5

今後どのように成長したいか

資格にチャレンジ。
現場を選ばない
スペシャリストへ。

今後チャレンジたいことは様々な資格の取得。昨年に2級管工事施工管理技士の資格を取得しました。次は、消火設備などの設置工事や点検整備を行うことができる消防設備士の資格取得が目標です。また、消防設備士と並行して第三種電気主任技術者も取ろうと考えていますし、将来的には1級管工事施工管理技士を目指したいです。資格を1つずつ増やしていくことで志事の幅を広げ、目指すはあらゆる建設工事現場で活躍できる施工管理者です。

一日の志事の流れ

8:00

建設現場へ出勤⇒朝礼・指示出し

朝礼から入り、当日の作業確認を行います。職人さんへの指示を出し、現場を巡回しながら安全チェックを行います。

10:00

打ち合わせ

今後の作業やスケジュールの打ち合わせを行います。11時からは職長さんとの打ち合わせに入ります。

12:00

昼休憩

昼食は現場の職人さんと取ることが多いです。

13:00

現場の巡回・定例の打ち合わせ

午後は昼礼からはじまり、現場を巡回しながら進捗や安全面のチェックをします。
その後、定例会議や次の工事の作業内容についての打ち合わせを行います。

16:00

作業確認

作業終了前に作業の進捗を確認して、やり残しがあれば職人さんに残業をお願いします。

17:00

書類作成⇒退社

安全書類や日報を作成します。次の日の準備を行い、消灯・戸締りをして退社します。

ENTRY